スポンサーリンク

PC

MIDIキーボードをPCにつなぎ,音を出し鳴らす方法。フリーソフトで音源から再生し,演奏用の楽器として使う初心者向け簡単手順

買ったばかりのMIDIキーボードを,PCにつなげて音を鳴らす方法。MIDI初心者でも,Windowsのフリーソフトだけで簡単に音出しができる。 数千円のMIDIコントローラーのミニ鍵盤が,USB経由で楽器のピアノみたいになるわけだ。本来はDTMの「音階打ち込み」用の…

Windows10の,ウイルス並に最悪で悪評判な欠点「Windows Update後に勝手に再起動し,作業中データが消える」件の対処法。Proはポリシー構成可だがHomeはレジストリ操作も無効。アクティブ時間を変更せよ

Windows 10 Home版には,最悪な欠点がある。勝手にWindows Updateが進み,そのあとで勝手に再起動されてしまうのだ。 ちょっと席を離れたすきに,強制的に再起動されるので,作業中のデータはすべて消えてしまう。 しかも,その挙動を設定で変えることができ…

「CMOSクリア・BIOS初期化」によって,PCが起動しない不具合を直す。メーカロゴでWindowsがフリーズして固まる不具合を解決

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ Windows PCが起動しないトラブルの対処法として,「BIOS初期化・CMOSクリア」がある。BIOSの設定変更や,ハードウェア接続に伴う問題の解決に役立つ。 PCが起動しなくなったら,「BIOS初期化」で治ることもある 「標…

WindowsノートPCの電源ON時に,メーカーロゴ表示でフリーズし起動できないトラブルの対処法。外部機器をすべて外せば固まらない

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ノートPCの起動時に,メーカーのロゴが表示されたまま固まって,Windowsを起動できない場合の対処法。原因は,キーボードやUSB機器など外部の機器かもしれない。また,BIOSの設定変更のせいで起動できなくなったら,C…

モジュラケーブルとLANケーブルの違いと種類。壁からルータの電話線か,ルータからPCへつなぐかで役目が異なる

モジュラーケーブル(電話線)と,LANケーブルの違いや種類のまとめ。自宅でインターネットを使う際に, 壁からルータに「電話線(モジュラーケーブル)」をのばしてつなぎ, ルータとPCを「LANケーブル」でつなぐ という違いがある。 (1)モジュラーケー…

古くて壊れた外付けHDDの使い道や,再利用方法のまとめ。USBハードディスクが余ったら「消えても良いデータ」の置き場所として活用できる

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 古くて使わなくなった外付けHDDの,活用方法・使い道をまとめた。ハードディスクは消耗品なので,いつかリタイヤの時が来る。現役のメイン用途で使えなくなっても,意外な活用方法が残っている。 (1) ディスクが傷…

外付けHDDの「FAT32」と「NTFS」フォーマットの便利さの違い。WinとMac混在ならFAT32だが,ファイルサイズや文字コード重視ならNTFSがおすすめ

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 外付けハードディスク(HDD)のフォーマットには, 主に「NTFS」と「FAT32」の2種類がある。この2つのフォーマットのメリット・デメリットをまとめた。 (1) FAT32が良いケース (1−1) 買ったばかりの外付けHD…

外付けHDDやPCハードディスクの「危険温度」の目安は,50℃を超えると故障率が高く寿命が減る。60度以上の発熱でいつ壊れてもおかしくない。65℃の高温で即死

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ PCのハードディスク(USB外付けHDD等)は,高温・発熱にとても弱い。真夏に冷房をつけずに高負荷な作業をすると,3〜4年物のディスクならイチコロだ。 そこで,どれぐらいの温度でハードディスクは危険なのか?HDD…

ハードディスクの壊れやすい時期は夏場で,1.5倍の故障率。暑さと雷のダブルパンチで,外付けHDDやNASの寿命は3〜4年目の夏を覚悟すること

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ハードディスクは,夏に壊れやすい。特に7〜9月は故障が相次ぐ。暑さや落雷のためだ。 HDDの復旧を専門にする会社が調べたところ, 夏に壊れる割合は1.5倍にもなる。ほかの季節よりも,夏場はHDDが圧倒的に壊れ…

Windows8タブレットの容量不足をSDカードで解消するには,VHDで別ドライブ化するか,シンボリックリンクで既存ドライブの一部として扱う

Windows 8/8.1 マスターまとめTOPへ WindowsタブレットにmicroSDカードを挿して容量アップする場合, ただ挿しただけでは不便なことがある。HDDの延長としてSDカードを使いこなすためには, Windows上でジャンクション(シンボリックリンク)するか, または…

無料のウイルス対策ソフトは,マイクロソフトの「MSE」だけで通常は十分。軽くて評判もよい。責任重大とかフィッシング詐欺予防が必要なら,有料製品の購入もあり

セキュリティ・ウイルス対策まとめTOPへ マイクロソフトは,無料のウイルス対策ソフトとして「Microsoft Security Essential」(MSE)を出している。このソフトは無料で入手できて,毎日,自動的に更新される。 Windowsの無料ウイルス対策ソフトなら「Microsof…

ウイルス対策ソフトは2本以上を同時に使えない。ウイルスバスターよりもMSEだけ一本に絞るのが軽くておすすめ。業務用ならIT習熟度や重さしだい

セキュリティ・ウイルス対策まとめTOPへ ウイルス対策ソフトは,マイクロソフト製の無料の「MSE」だけで十分なのか?ここでは,「ウイルスバスター」と「MSE」を比べてみよう。 複数のソフトを同時に使うのはNG まず常識として,ウイルス対策ソフトは,複数…

PCの主記憶メモリ(DRAM)の寿命は,理論上は3億年超え=半永久的に使用可。10の15乗回の書き込みが可能で,耐久年数はUSBメモリやSDカードと大きく異なる

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ PCのメモリ(DRAM)の寿命は,恐ろしく長い。 10の15乗から,10の16乗回の書き込みが可能。この回数の大きさは「半永久的」と定義されている。 ちなみに,1秒に一回書き込むと,3千万年から3億年ほどもつ計算だ。 …

Androidスマホ端末の画面をWindows PCやタブレットに出力・表示する方法。Android Screen Monitor経由で録画も可能

AndroidマスターまとめTOPへ Android端末の画面を,Windows PCで表示したい。このニーズは結構ある。例えば,Androidスマホの画面が割れてしまい,画面の出力先が別に必要になった場合とか。その方法について。 「Android Screen Monitor」というアプリが一…

Windows8/8.1をマスターするためのまとめ (タブレット・PCの導入から利用Tips,アプリ開発まで)

Windows 8 や Windows 8.1 をマスターするための記事のまとめ。導入の検討から,初期のカスタマイズ方法,便利な使い方Tipsから高度な技術情報まで。 (1) 導入を検討するための材料 (2) 初歩の入門と使い方 (3) カスタマイズ (4) 高度な技術・ア…

PCのハードウェアに詳しくなって使いこなすためのまとめ (メモリ・CPUや外付けHDDの知識,ノートPC本体を長持ちさせる方法などTips)

パソコンの各種ハードウェアに詳しくなるためのまとめ。メモリやCPUなどの部品に精通し,自力で交換・メンテして,PCを長持ちさせよう。 (1) パソコン本体 (2) パソコンのハードウェア情報を知る方法 (3) CPU (4) メモリ(主記憶) (5) ハー…

BuffaloのUSBポータブル外付けHDD 「HD-PCTU3」(MiniStation 3.0)について。認識しないトラブルはポート変更で対処

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 安くて小型で大容量の,BuffaloのUSBポータブル外付けHDDについて。型番・モデルは「HD-PCTU3」(MiniStation 3.0)。 500GBモデル: HD-PCTU3 : MiniStation™ USB 3.0 http://www.buffalo-technology.com/en/... If …

ADATAのポータブル外付けHDD 「HV620」(DashDrive)について。USB3.0なら遅くない。USB2.0でも認識する

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 価格は安いが,Buffaloよりも評判がわりとよさげの, ADATAのUSBポータブル外付けHDDについて。型番はADATA HV620(DashDrive)。 HV620 外付けハードドライブ_Classic_外付け記憶装置_製品_ADATA Technology http://…

メモリ媒体・外付けHDD等を安く販売する台湾の企業「ADATA」は,バッファローやIODATAと比べて評判はまあまあ

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ADATAは台湾のハードウェアメーカで,主力はPCのメモリやSDカード。SSDとか外付けHDDも販売。 価格はエコノミークラスで,評判はまあまあ。 類似名企業の「IODATA」とは違うので注意。 ADATA外付けハードディスク−ク…

外付けHDDの寿命・耐用年数は,1万時間(3〜4年)が故障ピークの目安。壊れて認識しなくなる前に,バックアップやスペアなど要対処

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 外付けHDDの寿命についてのまとめ。 パソコンを長持ちさせるカギは,ハードディスクにある。ハードディスクは,寿命がとても予測しづらい。 1〜2年でダメになることもあれば,10年持つこともある。そういうリスク…

PC・スマホ・タブレットの使い分け方法は,編集・持ち運び・大画面閲覧

Windows 8/8.1 マスターまとめTOPへ PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ PDF・epub・自炊まとめTOPへ PC・スマホ・タブレットの使い分けについて。 使い分けを考える必要があるのはなぜか? 使い分けのまとめ 使い分けの解説 とはいえ,最近はこの3つの…

ノートPCのメモリ増設時に,規定のRAM最大容量を超えて取り付けると認識する場合もあるが,自己責任で

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 公表されているPCの仕様を超えて,設置するメモリ容量がオーバーしたらどうなるか。動く場合もある。動作は不安定になったりするが。 最大メモリーを超えたメモリーを搭載したら - CPU・メモリ・マザーボード - 教え…

VRAMの専用ビデオメモリは,グラフィクス専用の領域。共有システムメモリはサブ領域。3Dやゲーム用途,VRAM容量よりチップ種類を重視

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ VRAMは,グラフィック用のメモリ。画面に表示される内容が保管される。それだけなら何百メガも必要ないが,多い分は3Dグラフィックの処理などのために使われる。ゲームをするときに役立ったりする。 価格.com - 『ビ…

シングルコアPCは既に時代遅れに。主流がマルチコアになって何年もたつ

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ PCのシングルコアは,なくなりつつある。もちろんPCをあまり使わないなら問題ない。Celeronでもいい。しかし主流はマルチコア。 CPUが1個のPCってもはや時代遅れなのですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/..…

複数台のPC,二台目以降のノートPCの使い道・使い分け方法

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ PCが複数台ある場合の使い道。 役割分担の方法とアイデア: 古田雄介のアキバPickUp!:自作で“2台目”の使い道は? アキバのPCショップ店員に聞いてみた (1/4) - ITmedia PC USER http://www.itmedia.co.jp/pcuser/ar…

サポート終了したXPパソコンの使い道のアイデア・まとめ。オフラインでスタンドアロン利用が妥当か

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ Windows XPを使い続けるコツ。重要な役目を任せない,というのがポイント。 捨てるのはまだ早い!XPパソコンの新しい使い方《古いパソコンの新しい使い方》 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/know... XPパソコンをス…

64bit Windows7で,CPUの温度や使用率をタスクトレイの通知領域に表示するフリーソフト「RealTemp」「My CPU monitor」「CleanMem」

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ PCハードの状態を、タスクトレイの通知領域上にアイコン・数値として表示できるフリーソフト。Windows7で動作するもの。 下記の記事では、32ビットOSのWindows XPで動作する3つのソフトを紹介した。 フリーソフト…

ノートPC「Satellite L47 266E」についてのメモ。無線LANカードでWifi対応させる

メモリ容量が8GBある。このPCの仕様,メモリ,インタフェース: Amazon.co.jp: 64bit - 8GB または 4GB / Intel Core i5 または Intel Core i7 / ノートパソコン: パソコン・周辺機器ストア http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p... ノートパソコン › Inte…

ノートPCへのメモリ増設時の,メモリの選び方の注意点。DDRいくつなのか,マザボごとに対応が異なる

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ノートPCへのメモリ増設時の,メモリの選び方の注意点。 Webサイト上で,PCに会うメモリを見つけ出せ まずPCの型番を控えて,その型番に合うようなメモリを見つけ出す。これはメモリのメーカーのサイトで調べられる。…

Windows7ノートPC64bitで,メモリ4GBは最低線,8GBは重い処理で必要

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ Windows 7 マスターまとめTOPへ Windows 7 の64 bit ノートPCを使うとする。動画の編集など重い操作をする場合,メモリは4GBではなく,8GBあったほうがよい。 メモリー・サイズは 4G? 8G? | SSDはパソコンに必…