スポンサーリンク

外付けHDDの寿命・耐用年数は,1万時間(3〜4年)が故障ピークの目安。壊れて認識しなくなる前に,バックアップやスペアなど要対処


外付けHDDの寿命についてのまとめ。


パソコンを長持ちさせるカギは,ハードディスクにある。

ハードディスクは,寿命がとても予測しづらい。
1〜2年でダメになることもあれば,10年持つこともある。

そういうリスクを持っているので,
PCの内部(内蔵HDD)ではなく,
外付けHDDとして使ったほうがよいのだ。

WindowsノートPCを10年長持ちして使っている場合もある。長持ちのコツと対策方法
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20140427/p1

  • ハードディスクなどの部品は個体差が激しいので1〜2年で壊れてしまうものもあれば10年使っても壊れないものもあるので、大切なデータは日頃からバックアップを取っておいたほうが良い


で,外付けHDDを導入するわけだが,問題になるのがその寿命。

外付けHDDは,定期的に壊れる消耗品だ。


HDDがポシャる時には,たいてい突然壊れる。(※直前にカコンカコン鳴る)

そうなってからでは遅いので,
「大体○年たったら,もうスペアに切り替えよう」などの予防策も必要。

(1)外付けHDDは何年持つのか?

メーカー設計によるおおまかな目安は,1万時間だ。

一日8時間使っていたら,3年半。


つまり3年から4年である。

この数字の通り,世界的な統計によると,外付けHDDは4年ほどで故障のピークを迎える。

どのハードディスクが危険なのか、データ復旧業者がHDD復旧統計データの2009年版を公開 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20100205_hdd...

  • HDDが製造されてから年数が経過するにつれて故障する件数は増え始め、およそ4年ほどで故障件数のピークを迎える


Buffalo機器のデータ復旧|データの復元実績No.1【データ復旧.com】
http://www.ino-inc.com/restore/buffal...

  • 通常HDDの寿命は10,000時間(約3年程)と言われていますが、あまりにも高熱に達すると数か月でも寿命を迎える場合があります。


GEEK速報 - ギー速 : 【ヤバイ】 HDDの平均寿命短すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/geek_sokuho/a...

  • 寿命の目安ってあるの? 1日8時間稼働させた場合で約3年と言われています。
  • 短期間で寿命を迎えてしまう HDD の故障原因は、高温や振動が多い等の HDD にとって 好ましくない環境で使用されたか、または初期不良によるもの。 5年後か、10年後か、もしかすると1年も経たない間にその日がやってくる場合すらある


価格.com - 『耐用年数ですが・・・』 バッファロー HD-HS320U2 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012695...

  • 最近のHDD自体の仕様上の製品寿命(保証値)は概ね3〜5年程度


3年よりも早く壊れてしまう原因は,高温や振動,過負荷など。

長持ちすれば10年もつんだけど,

「いつ壊れるかわからない」ランダムなリスクが常にある。

外付けHDDの寿命 バッファロー製2.0TBの外付けHDDを使用しています。使...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 通常の使い方の寿命については、1〜2年で壊れることもあれば、5年以上壊れないこともある


価格.com - 『外付けHDDの寿命について』 バッファロー HD-H250U2 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012234...

  • 使用環境や当たり外れによって寿命は大きく違ってきますので、 10年使えることもあれば、1年も経たないうちに壊れる場合も有ります


1万時間,3〜4年。

これが外付けHDDの寿命の目安だ。

これより短いこともあるし,長いこともある。

(2)実際の声

実際に何年もったのか,現場の声を聞いてみよう。


3年で壊れた人:

【悲報】俺の外付けHDDが完全にオワタ\(^o^)/ - かれっじライフハッキング
http://college2ch.blomaga.jp/articles...

  • 前の子は壊れることなく4年使って眠っているままだが・・・
  • 3年経った今回のははずれだった


外付けHDDの復旧事例 | データ復旧なら、定額料金・全国対応のデータ復旧ラボへ
https://recover-data.jp/example-hdd/

  • 3年ほど毎日使用されていた外付けHDD。 トラブルが発生した際、通常通り電源も入り、通電ランプも正常。それ以前に異音などもなかった
  • 突然パソコンがデバイスを認識しない状態になり、ケーブルを抜き、改めて差し込んでも改善されなかった


写真データをすべて保存していた外付けUSBハードディスクが故障。復旧見積もりとるも10万以上は避けられなさそうで泣く | Ultraひみちゅぶろぐ
http://ultrah.zura.org/?p=5602

  • HDD、発売年数的に3年前ぐらいのシロモノではあるが、年数というよりアクセス回数によって破損確率は高まるので、頻繁にアクセスしたり電源入れたりしているHDDは3〜5年で壊れると思っていい


買った翌日に壊れたかわいそうな人:

BUFFALOの外付HDの寿命の目安は? - Illustrator DTP PC よろず掲示版過去ログ
http://dtp-bbs.com/mt/illustrator-ok-...

  • 私の知人で、買った翌日にクラッシュしたケースが有ります。しかも前日徹夜でのデータ入力と言うオマケ付きで
  • メーカーはハードの交換には当然応じましたが、データ損傷の補償は、これも当然応じませんでした
  • 私自身は今までの10年間に、内臓・外付け含め6台のハードディスクを使っていますが、幸いに1台のクラッシュも経験していません


1年で壊れた人:

外付けハードディスクが認識されなくなり困っています - デスクトップPC - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1483594.html

  • 私もBUFFALO HD-160U2を所有していましたが、HDDが壊れてしまいました。 (使用年数 約1年。Buffalo MiniStation)


ゴッテムの気まぐれんな戯れん バッファローの外付けHDDが壊れたから分解してみた
http://zzz3594.blog9.fc2.com/blog-ent...

  • 購入は一年前


質問!ITmedia - 外付けHDDが故障…中身だけ取り出せますか?
http://qa.itmedia.co.jp/qa1121551.html

  • BUFFALOの外付けHDD(DIU2-B160G)を購入し1年数週間、 昨日突然HDDの読み込み不能?になり故障


3ヶ月で壊れた人:

Amazon.co.jp: BUFFALO USB3.0用 ポータブルHDD 1.0TB ブラック HD-PCT1TU3-BB: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-USB3-...

  • 4月末に購入。バックアップ用に使っていたので、2週間に1度ぐらいの使用頻度で、7月初めに不良が発生しました。ちなみに不良発生時内蔵のハードディスクはサムスン製でした


安物でも,7〜8年にわたって長生きする場合もある:

外付けHDDって何年持つの? | キジトラ速報
http://kizitora.jp/archives/22194606....

  • 8年以上現役やで ちなアイオーデータ
  • 俺もいっしょや 7年くらい持ってるから質がいいのか? そんな高価なの買ったつもりもないし 掃除なんて全然せん性格やけど(ファンの周りに埃溜まって熱でPC落としたことあるくらい)


こういう事例を読むと,「HDDは消耗品である」ということがよく分かる。

どっちみち壊れるのだから,
内部ではなく外部に設置する必要があるのだ。

外付けなら交換できるし,
壊れた時の被害が少なくて済む。

それに,内蔵HDDと外付けHDDを「用途別」に使い分けたほうが
ふだんの作業の速度も速い。

パーティション分割は物理的に行い,Cドライブの負荷を減らして速度向上。外付けHDDにデータを退避せよ
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20140324/p1

  • CドライブにはOS関連のファイルだけを置いて,データは別ドライブに保存すべきである。
    • Cドライブと別のドライブが,物理的に一つのドライブだと,あまり速度向上は見込めない。
    • 外付けHDDを使って,別の物理ドライブにすべき

そのため

  • 「平均で3〜4年もつが,もっと早く壊れる可能性もある」

ということを踏まえて,
うまく消耗品として外付けHDDと付き合ってゆくのがベストだ。


(3)壊れる原因と,対処法など

壊れ方としては,ある日とつぜん壊れる。

予測ができないので,事前にRAIDなどの多重化が必要になる:

寿命が長く耐久性に優れた外付けHDDはありますか? - @nifty教えて広場
http://oshiete1.nifty.com/qa7137466.html

  • HDDはいつ、壊れるかの予想はほとんどできません。そのため、サーバなどではRAID5か6組んで、1個壊れたら即交換ですね。当然、Backupは必ず行います。


ポータブルHDD HPノートPCで認識しない 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q7788123.html

  • MiniStation 500G が 突然 HP Probook 4515s で認識しなくなりました。(昨日までは、ちゃんと見れてました) この、ポータブルHDDを他のPCに差し込むとちゃんと認識してくれます


その他 MiniStation 3.0のデータ救出|パソコン修理のPCエキスパート
http://pc-otasuke.jp/result/detail.ht...

  • MiniStation 3.0のデータ救出をご依頼いただきました。 データのバックアップ用に便利なUSB接続のHDDですが、ある日突然認識しなくなります


壊れる原因としては,まず振動。

外付けHDDはポータブルで,移動させやすいので,その分だけ振動も多い:

外付けHDDの寿命。 - その他(PCパーツ・周辺機器) - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1858714.html

  • 内蔵HDDはよほどの事が無い限り、外部からの衝撃が加わる事は無いのに対し 外付けHDDは常に外部からの衝撃に合う危険にさらされています
  • 持ち上げたり移動させたりしないからと思っても 外付けHDDが内蔵よりいかに露出&固定されていないHDDなのか 考えてみてください
  • HDDは所詮消耗品です 一般的な障害発生頻度を聞いても何の役にもなりません


熱湯などの高温でも壊れる:

Zいけにえ君:HDDの寿命を縮ませる虐待方法はどれ? :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2...

  • なぜ熱湯でHDDが壊れるの? モーターの軸部分の潤滑油が熱に弱く、基板上にある半導体チップも高温でダメージを受けやすい。通常の使用でもあまり高温になると不具合が出る


ファンレスの安物製品も,やはり熱対策が弱くて壊れやすい:

教えて!Ziddyちゃん - 外付けHDDの寿命
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa387541...

  • どこのメーカーでも壊れる物はすぐ壊れます。 基本的にファンレス仕様の外付けHDDの寿命はきわめて短い。アルミ放熱のみをうたい、冷却ファンを搭載していないような商品は、基本的に短命
  • 連続使用も適さないので一時的なバックアップ目的で使うか、使わないときは電源を切るような使い方をしないと短命。ファンが付いていないのなら、連続で使うのはやめた方がよい
  • また最近のHDDは突然死タイプが多いので、大半が前兆無く突然壊れます。 ですので、本当に購入時の運が左右します。 駄目なものは、どんなに安全な使い方をしてもすぐ壊れます


ハードディスクが耐えうる温度の範囲については,下記の記事にまとめた。

50℃を超えたら故障率が高くなり,60℃からはいつ壊れてもおかしくない。

外付けHDDやPCハードディスクの「危険温度」の目安は,50℃を超えると故障率が高く寿命が減る。60度以上の発熱でいつ壊れてもおかしくない。65℃の高温で即死
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150709/p1

  • PCのハードディスク(USB外付けHDD等)は,高温・発熱にとても弱い。
    • 真夏に冷房をつけずに高負荷な作業をすると,3〜4年物のディスクならイチコロだ。
  • そこで,どれぐらいの温度でハードディスクは危険なのか? HDDの寿命をのばすための,高温の対策法は何か? などを下記にまとめた。


また,長時間の酷使も壊れる原因になる。

寿命を長くするためには,通電回数や通電時間を少なくおさえることだ。

外付けHDDの電源入れっぱなしは良くないですか? | Apple サポートコミュニティ
https://discussionsjapan.apple.com/th...

  • HDDの寿命のためには「通電回数」少なくし、「通電時間」を短くした方が良い


USBプラグの部分が壊れることもある。

が,そういう外側の損傷ではなく,たいていはマイコンピュータに認識されないという内部的な問題。

Buffalo Mini Station 3.0 修理 ハードディスクケース換装 - ARとか
http://blog.goo.ne.jp/kinngyosou/e/ab...

  • USB接続コネクタ部分がこわれたので分解 サムスン製ハードディスク 接続はSATA


外付けHDDが読み込めなくなりました。アイコン(アイコンも以前はHD-PCTU...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • アイコンも以前はHD-PCTU2と表示されていたのがローカルディスクEと表示される様になった
  • アイコンをクリックして開こうとすると「ドライブEを使うにはフォーマットする必要があります」と表示
  • USB外付けのHDDケースは売って有るので交換すると良い


壊れたのではなく,電源の供給に問題があっただけというケースもある:

少し相談があります。バッファロー製の1tbの外付けHDDが、この前か...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 家にあるタップ式の電源装置のうちの一つの1箇所が切れていました。 それをつけたところ、復旧しました。 どうやら原因は電源が切れていただけだったようです。

壊れた時の対処法。ケースを取り替えてみる:

外付けUSB接続のHD(buffalo HD-250U2)が、異音を発した後、フ…
http://q.hatena.ne.jp/1111267789

  • HDが壊れたときに試すことと言えば、他の類似型の外付けHDDの箱に入れてみたり


BUFFALOの「mini station」という外ずけHDを使っているのですが、本体の...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 外付けHDDのアダプタ接続部が壊れているだけでしたら、別のHDDケースに交換すれば治ります


メーカーのサポートに出しても,データが復旧するとは期待できない:

バッファローの外付けHDDが認識しなくなり、カチッカチッという異音...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • バッファローの修理サポートは、起動するHDDが戻ってくるだけで、データ自体は復旧しないと思ったほうがいい

関連記事:

BuffaloのUSBポータブル外付けHDD 「HD-PCTU3」(MiniStation 3.0)について。認識しないトラブルはポート変更で対処
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150112/p1


ADATAのポータブル外付けHDD 「HV620」(DashDrive)について。USB3.0なら遅くない。USB2.0でも認識する
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150112/p2


メモリ媒体・外付けHDD等を安く販売する台湾の企業「ADATA」は,バッファローやIODATAと比べて評判はまあまあ
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150112/p3


外付けHDDの「ゴミ箱を空にしますか?」問題は,巨大ファイル削除後に起こる
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20131112/p1


ハードウェアの安全な取り外しがアイコンから実行できない(デバイスを今停止できません)の原因は,NTFSか,クリップボードか,フォルダ監視アプリ
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20131002/p1