スポンサーリンク

PCの主記憶メモリ(DRAM)の寿命は,理論上は3億年超え=半永久的に使用可。10の15乗回の書き込みが可能で,耐久年数はUSBメモリやSDカードと大きく異なる

PCのメモリ(DRAM)の寿命は,恐ろしく長い。


10の15乗から,10の16乗回の書き込みが可能。

この回数の大きさは「半永久的」と定義されている。


ちなみに,1秒に一回書き込むと,3千万年から3億年ほどもつ計算だ。

【福田昭のセミコン業界最前線】 「究極のメモリ」に一段と近づいたスピン注入メモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/co...

  • 半永久的に読み出しと書き込みを繰り返せる回数とは、おおよそ10の15乗回とされている。
  • DRAMとSRAMは当然ながら、10の15乗回の書き換えを保証する。


価格.com - 『メモリの寿命って』 メモリーのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14...

  • DRAMの寿命(書き換え回数)って10^15〜10^16ですよね。
  • D-RAMのデータシートに載ってる>回数


なぜSSDやフラッシュメモリには寿命があるのに、内蔵の主記憶メモリはい...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 一般的なDRAMの寿命が書き込み10^15〜10^16回 (一秒に一回書き込んで約3億年)
  • フラッシュメモリは約10^4〜10^5回で壊れてしいます。


とはいえ,それは理論上の書き換え可能回数であって,現実には故障もある。

メーカーの保証期間は,たとえば「10年」だったりする。(永遠ではない。)

メモリーの故障について
http://www.macmem.com/koshoo/

  • メモリーは、初期不良を除き殆ど故障しませんが、それでも故障は0ではありません。
  • メモリーメーカーによりますと、メモリーの耐用寿命は標準品の場合、推奨条件内での使用で少なくとも10年は持つように設計されているようです。
  • 最近のマシンの高速化と高熱化により摩耗や疲労が加速され、メモリーの耐用寿命が短くなっているかも知れません。

特殊な用途のメモリ(DRAM)で,

特定のアドレスにだけ書き込みが集中するような使い方をした結果,

実際に壊れた例もある。

IBMがSRAM/DRAM不良の事例を公表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/20...

  • 特定のアドレスにアクセスが集中するような使い方があったことと、DRAMベンダーによって寿命(tRPのズレによる不良発生までの期間)の最悪値に大きな違いがあることが分かった。
  • そこでIBMはDRAMアクセスの仕組みを変更するとともに、DRAMベンダーにはホットキャリア対策を要請した。


一般ユーザのPCでも,まずPCの電源ユニットが壊れる。

その故障のまきぞえを食って,メモリも一緒に壊れる,ということがある。

壊れるまでの期間は,やはり10年という例になっている。

価格.com - 『メモリーの寿命は 10年だった !!!!』 ノーブランド DIMM 256MB (PC100対応) CL2 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/05200010077...

  • メモリーそのものより電源ユニットとかの劣化が主な原因だろうね。 たぶんメモリーはその巻き添え喰ったと思う。


パソコンのCPU、物理メモリ、キーボード、マザーボード、BIOSなどに寿命...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 電源ユニットの寿命が短そうです。高温になりますし、高温に弱いコンデンサーも使われてますし。


短くても10年。とても長い期間だ。


それに引き換え,USBメモリは全然ダメ。

数百回〜1万回ぐらいの書き込みで,もう半導体が壊れる。

SDカードも似たようなもの。


データの長期保存に使ってはいけないので,注意しよう。

【USBメモリー編】放置厳禁!データの“自然蒸発”に要注意:寿命が来なくてもUSBメモリーからデータが消える?《徹底研究 メディアの寿命》
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basi...

  • フラッシュメモリーには書き込む回数とデータを保持する期間に上限がある。
  • データを持ち運ぶ用途なら問題ないが、長期保存やハードディスクのような使い方には向かない。


【USBメモリー編】放置厳禁!データの“自然蒸発”に要注意:寿命が来なくてもUSBメモリーからデータが消える?《徹底研究 メディアの寿命》
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basi...

  • 書き換えを繰り返して劣化が進むと、やがて絶縁体としては役に立たなくなる。これが、セルの寿命。
  • 一般に1つのセルで5000から1万回の書き換えが限界といわれている。


SDカードやUSBフラッシュメモリには寿命があります|Tascal PCサポート情報
http://ameblo.jp/pctascal/entry-11952...

  • 性能により左右されますが、フラッシュメモリは安物で数百回〜よいものでも数万回消したり書き込みすると寿命がきます。
  • 私はSDカード・USBフラッシュメモリーの寿命はだいたい2,000回の書き込み回数と、お客様や友人には話しています。
    • つまり、1日約2.5回データーの書き込みをしたとして約2年ですね。