スポンサーリンク

ハードディスク

「CMOSクリア・BIOS初期化」によって,PCが起動しない不具合を直す。メーカロゴでWindowsがフリーズして固まる不具合を解決

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ Windows PCが起動しないトラブルの対処法として,「BIOS初期化・CMOSクリア」がある。BIOSの設定変更や,ハードウェア接続に伴う問題の解決に役立つ。 PCが起動しなくなったら,「BIOS初期化」で治ることもある 「標…

WindowsノートPCの電源ON時に,メーカーロゴ表示でフリーズし起動できないトラブルの対処法。外部機器をすべて外せば固まらない

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ノートPCの起動時に,メーカーのロゴが表示されたまま固まって,Windowsを起動できない場合の対処法。原因は,キーボードやUSB機器など外部の機器かもしれない。また,BIOSの設定変更のせいで起動できなくなったら,C…

古くて壊れた外付けHDDの使い道や,再利用方法のまとめ。USBハードディスクが余ったら「消えても良いデータ」の置き場所として活用できる

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 古くて使わなくなった外付けHDDの,活用方法・使い道をまとめた。ハードディスクは消耗品なので,いつかリタイヤの時が来る。現役のメイン用途で使えなくなっても,意外な活用方法が残っている。 (1) ディスクが傷…

外付けHDDの「FAT32」と「NTFS」フォーマットの便利さの違い。WinとMac混在ならFAT32だが,ファイルサイズや文字コード重視ならNTFSがおすすめ

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 外付けハードディスク(HDD)のフォーマットには, 主に「NTFS」と「FAT32」の2種類がある。この2つのフォーマットのメリット・デメリットをまとめた。 (1) FAT32が良いケース (1−1) 買ったばかりの外付けHD…

外付けHDDやPCハードディスクの「危険温度」の目安は,50℃を超えると故障率が高く寿命が減る。60度以上の発熱でいつ壊れてもおかしくない。65℃の高温で即死

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ PCのハードディスク(USB外付けHDD等)は,高温・発熱にとても弱い。真夏に冷房をつけずに高負荷な作業をすると,3〜4年物のディスクならイチコロだ。 そこで,どれぐらいの温度でハードディスクは危険なのか?HDD…

ハードディスクの壊れやすい時期は夏場で,1.5倍の故障率。暑さと雷のダブルパンチで,外付けHDDやNASの寿命は3〜4年目の夏を覚悟すること

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ハードディスクは,夏に壊れやすい。特に7〜9月は故障が相次ぐ。暑さや落雷のためだ。 HDDの復旧を専門にする会社が調べたところ, 夏に壊れる割合は1.5倍にもなる。ほかの季節よりも,夏場はHDDが圧倒的に壊れ…

Windows8タブレットの容量不足をSDカードで解消するには,VHDで別ドライブ化するか,シンボリックリンクで既存ドライブの一部として扱う

Windows 8/8.1 マスターまとめTOPへ WindowsタブレットにmicroSDカードを挿して容量アップする場合, ただ挿しただけでは不便なことがある。HDDの延長としてSDカードを使いこなすためには, Windows上でジャンクション(シンボリックリンク)するか, または…

BuffaloのUSBポータブル外付けHDD 「HD-PCTU3」(MiniStation 3.0)について。認識しないトラブルはポート変更で対処

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 安くて小型で大容量の,BuffaloのUSBポータブル外付けHDDについて。型番・モデルは「HD-PCTU3」(MiniStation 3.0)。 500GBモデル: HD-PCTU3 : MiniStation™ USB 3.0 http://www.buffalo-technology.com/en/... If …

ADATAのポータブル外付けHDD 「HV620」(DashDrive)について。USB3.0なら遅くない。USB2.0でも認識する

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 価格は安いが,Buffaloよりも評判がわりとよさげの, ADATAのUSBポータブル外付けHDDについて。型番はADATA HV620(DashDrive)。 HV620 外付けハードドライブ_Classic_外付け記憶装置_製品_ADATA Technology http://…

メモリ媒体・外付けHDD等を安く販売する台湾の企業「ADATA」は,バッファローやIODATAと比べて評判はまあまあ

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ADATAは台湾のハードウェアメーカで,主力はPCのメモリやSDカード。SSDとか外付けHDDも販売。 価格はエコノミークラスで,評判はまあまあ。 類似名企業の「IODATA」とは違うので注意。 ADATA外付けハードディスク−ク…

外付けHDDの寿命・耐用年数は,1万時間(3〜4年)が故障ピークの目安。壊れて認識しなくなる前に,バックアップやスペアなど要対処

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 外付けHDDの寿命についてのまとめ。 パソコンを長持ちさせるカギは,ハードディスクにある。ハードディスクは,寿命がとても予測しづらい。 1〜2年でダメになることもあれば,10年持つこともある。そういうリスク…

WindowsノートPCを10年長持ちして使っている場合もある。長持ちのコツと対策方法

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ノートPCを10年ぐらい持たせて長く使っている人も実際にいる: 10年前のノートパソコンを快適に使う方法教えて : PCパーツまとめ http://blog.livedoor.jp/bluejay01-rev... 2013年。ワイも9年前のノートやが, XPっ…

パーティション分割は物理的に行い,Cドライブの負荷を減らして速度向上。外付けHDDにデータを退避せよ

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ ハードディスクのパーティション分割について,遅くせずに速度を確保する方法。 まずCドライブにはOSだけを入れる。データは極力入れないで,空き容量を多くしておく。そうすればWindowsを走らせても断片化の影響を受…

外付けHDDの「ゴミ箱を空にしますか?」問題は,巨大ファイル削除後に起こる

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ 外付けHDDを利用していて,大きなサイズのファイルを削除したりすると,「ゴミ箱を空にしますか?」のメッセージが繰り返し表示されて困る場合がありうる。 その件には,原因と対処法がある。 デスクトップからゴミ箱…

ハードウェアの安全な取り外しがアイコンから実行できない(デバイスを今停止できません)の原因は,NTFSか,クリップボードか,フォルダ監視アプリ

PCハードウェアに詳しくなるまとめTOPへ USBメモリとか,外付けHDDとか,USB接続機器をPCから取り外したい。しかし, 「デバイス“汎用ボリューム”を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行して下さい。」 のようなエラーメッセージが出て,イジ…