スポンサーリンク

コンピュータ・ウィルスの歴史を勉強するのに役立つページのまとめ


コンピュータ・ウィルスの歴史を勉強するのに役立つページ。



「連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史」の全記事へのリンク:

連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:0:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:0「1984年:コンピュータウイルスを定義〜ウイルスによる脅威を指摘」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:1:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:1「1986年:パキスタン・ブレイン〜世界初と言われる“ウイルス”」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:2:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:2「1987年:クリスマスワーム〜標的型攻撃の原点ここにあり」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:3:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:3「1988年:モーリスワーム〜ウイルスの恐ろしさを知らしめる」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:4:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:4「1989年:PC Cyborg〜ついに出た“金銭を要求する”ウイルス」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:4.5:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:4.5「1992年:ウイルスツールキット〜ウイルス作成の敷居を下げる」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:5:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:5「1999年:メリッサ〜新型か焼き直しか? 複合型マクロウイルス」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:6:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:6「2001年:Code Red〜新時代の申し子 DDoS攻撃とゼロデイ攻撃」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:7:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:7「2001年:Nimda〜ウイルス史の結晶!? 超強力な感染力」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:8:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:8「2003年:Sobig〜ウイルスが社会問題へ スパム業者の手先」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:9:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:9「2009年:ガンブラー〜WEBサイトを改ざん 大手企業も被害」


連載:コンピュータウイルス事件簿・事件で追うウイルス史 File:10:HH News & Reports:ハミングヘッズ
http://www.hummingheads.co.jp/reports...

  • File:10「2010年:スタックスネット〜歴史は繰り返す」

ウィルス全般のまとめ:

ウイルス対策の歴史をひもとく - ウイルス対策の歴史をひもとく:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/C...


コンピューターウイルスの歴史から最新の脅威の動向までを振り返る - セキュリティ対策の基本をしっかり守る (1) コンピューターウイルスの歴史を振り返る | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2013/0...


NetGuardian
http://guardian.ne.jp/history_Virus.html

  • コンピュータウイルスの歴史年表


2012年世間を騒がせた「コンピュータウイルス」ランキング|エンジョイ!マガジン
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archiv...


ウイルスの歴史 - G DATA Software AG
https://www.gdata.co.jp/labs/history....


コンピュータウイルス入門
http://www.geocities.jp/excelover/vir...

  • ほとんどの主流のウイルスは 電子メールの添付ファイルによって感染する方法をとっているが、なかにはホームページ閲覧による感染を方法をとっているウイルスもある。この ウイルスでは例えば、一時大ニュースとなった「Nimda」であろう。このウイルスがとっている感染方法のひとつにホームページ閲覧によるものを とっている。
  • 「Melissa」や「Loveletter」であろう。この次に 後述するが、「Melissa」はウイルスの概念を変えたマクロウイルスであり、「Loveletter」はコンピュータウイルスの危険性をより大衆に知らし めたスクリプトウイルスである。


コンピュータウイルス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B...


メリッサ:

「Melissa」ウイルス蔓延から10年--犯人逮捕に貢献の研究者、当時を語る - CNET Japan
http://japan.cnet.com/interview/20390...


ニュース - “新種”メリッサ・ウイルスにまつわる誤解の数々:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPr...


メリッサのソースコード
http://www.cs.miami.edu/~burt/learnin...


ラブレター:

山崎はるかのメモ・I LOVE YOU ウイルスのソースを解析
http://www.nda.co.jp/memo/iloveyou/

  • ウイルス作者は、開発作業中に あやまって「ILOVEYOUを暴発」させてしまった...それが この大騒動の発端になった...と ほぼ断言してよい。


LOVELETTER - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/LOVELETTER

  • Windowsが初期設定では拡張子を表示しない点をつき、.TXT.vbsという二重拡張子によってウイルス本体(VBScriptファイル)をテキストファイル(.txtのファイル)であるかのように偽装していたことも、ビギナーを中心に感染を広げる原因となった。


Nimda:

ニュース - 【TechWeb特約】史上最悪のワーム「Nimda」,「Code Red」以上の感染力:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPr...


Insider's Eye -- ネットを震撼させたコンピュータ・ワーム、Nimdaを検証する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insi...

ネタ:朝日新聞が報道した「ソースコード」というウィルス:

【遠隔操作】”ソースコード”というウイルスに慌てふためくtwitter民
http://matome.naver.jp/odai/213605548...

  • 首輪に仕込まれたメモリーカードには、「ソースコード」と呼ばれる遠隔操作ウイルスのプログラムが記録されていた。


【遠隔操作ウイルス】朝日新聞のITに関する知識に問題は無いか?-「ソースコード」ツイッタートレンド浮上の意味 ベスト&ワースト
http://www.best-worst.net/news_auJqDa...

  • 他紙では「ウイルスの設計図にあたるソースコード」というような記述をしているケースが多い