スポンサーリンク

動的なクエリ文字列を含む「GETパラメータ付きURL」はSEOに悪影響せず,静的に変更する必要なし。「理解しやすいURL」をこころがけよう

「GETリクエストのパラメータ」を含むURLは,SEO的に不利なのだろうか?

.htaccessなどの設定を変えて,スラッシュ区切りの「静的URL」に書き換えるべきだろうか?

下記で解説。

静的URLへ,無理して書き換えるべきではない

パラメータ文字列を,無理に改変して「静的URL」に書き換えると,マイナスになる。

動的URLから静的URLへの変更は,無理して行うべきではない。


なぜかというと,動的URLのままなら「/?パラメータ名=値」となっており
Googleから見ても意味がわかりやすい。

ところが,静的URLに書き換えて「/値/」だけのURLにしてしまうと,
「何のパラメータがその値なのか?」という意味を
URLからくみ取ることができない。

Googleにとって,理解しづらいURLになってしまうのだ。


だからこの場合は,動的URLのままのほうが,Googleから見て高評価を保ちやすい。

グーグル、動的URLはそのまま、静的URLへ書き換えすべきでない | 海外SEO情報ブログ
https://www.suzukikenichi.com/blog/google-prefers-dynamic-url-rather-than-static-url/

  • 今回Googleは、動的URLはそのままにしておくべきで、静的URLに変換することはかえってマイナスになると、指針を180度転換しました。
    • 技術の進歩により、動的URLの処理性能が向上し、パラメータが何を意味するのかも理解できるようになったそうです。

動的URLのままでよいが,「パラメータの名称をわかりやすく」するべし

大事なことは,
「URLが含むパラメーターの意味をGoogleが理解しやすい」
ということ。

ほかのWebアプリでもよく使われているパラメーター名,

または,シンプルな英単語のパラメーター名を使おう。

不必要に静的化したURLよりもパラメータ付きURLをGoogleは好む | 海外SEO情報ブログ
https://www.suzukikenichi.com/blog/google-prefers-the-clean-parameterized-url-to-unnecessary-url-rewriting/

  • パラメータの文字列から内容を想起できて, かつ幅広く使われているパラメーター名であるなら、Googleにとってはパラメータの意味を理解しやすくなります。


パラメータの名称の決め方として,

「ページ内の内容と関係があるようなパラメータ名」がよい。

そうすれば,URLを見ただけで,ページの内容を推測しやすくなり
ユーザフレンドリーなURLだと言えるから。

Google 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドについて(サイト構造の改善 URLの構造を改善しよう) | インバウンドマーケティング/Facebookアプリ/Web制作 Hivelocity ハイベロシティ
http://www.hivelocity.co.jp/blog/3261

  • URLが「ページの内容と関連する単語」を含んでいれば、IDや不可解なパラメータで構成されたURLに比べて、ユーザーと検索エンジンの両方にページについての情報をより多く伝えられます。
    • URL内にわかりやすい単語を使用することで、リンクをたどる前にリンク先のページの内容が、より伝わりやすくなります。

パラメーターの数が多い場合は,静的URLに書き換えるか,Webマスターツールで設定しよう

動的URLから静的URLへの書き換えを行ったほうがよいケースは,

パラメータの数が3つ以上で,URLが読みにくい場合だ。


こういうケースでは,静的URLへの書き換えによってSEO上もプラスの効果がある。

「ユーザーフレンドリーなURL」になるよう配慮しよう。

URLの静的化は行ったほうがよいのか? URLの実績検証 | もうSEOなんて大嫌いだ!
http://yutasuzuki.com/directory/url-static/

  • さすがに パラーメーターの文字数が長かったり、「?」や「&」などの演算子が3つ以上あったりすると Googleもインデックスしづらい
    • 静的化をしてから大幅にインデックス数が促進されました。


パラメータ付URL SEO対策 info.
http://www.infodot.jp/seo/parameter.html

  • Googleは、2006年10月まで、 "&id=" から始まるパラメータのURLをインデックスしなかった。
    • これはGoogleのウェブマスターガイドラインにも記載されていた。
    • しかし、2006年10月に Googleの「ウェブマスターのためのガイドライン」が更新され, インデックスされるようになった。
  • 多数のパラメータが付いたURLは問題がある可能性がある。
    • パラメータの数は1~2が望ましい。
    • ユーザーフレンドリーなURLにリライトすることが望ましい。


どうしても動的URLのままで,パラメーターの数が多くなる場合は,

Google Webマスターツールで設定しておこう。

動的URLと静的URLは、どちらのほうがSEO上有利になりますか? | SEO対策Q&A [SEO HACKS]
http://www.seohacks.net/basic/qa/dynamic-static-address_disadvantage/

  • 現在の検索エンジンにおいては、動的URLでも静的URLでも、SEO上の優劣の違いはありません。
    • 以前は、静的URLのほうが有利であると言われていた。
    • 最近では検索エンジンの処理能力も改善し、動的URLでも静的URLと大差なく処理できるようになっている。
  • パラメータが複雑になる場合には, ウェブマスターツールでURLパラメータの設定を行っておく

動的URLは,「コンテンツの重複が発生しやすい」のが問題点。重複を避ければ問題なし

注意点は,「重複コンテンツの発生を避ける」ということだ。


パラメータを含む動的ページの場合,
URLしだいで自由にページ内容を変えられる。

なので,URLが似ていれば,ページ内容も似たものになってしまう。

そうすると「重複ページ」(ミラーページ)が発生してしまい,SEO的にはペナルティを受ける。


明らかにわかることだが,これはURLの問題ではない。

Webアプリの設計の問題だ。

URLが静的であろうが,動的であろうが,重複コンテンツの対策は必要だから。


しかし,パラメータ付きのURLであれば,重複は発生しやすくなる。

重複コンテンツによって生じる問題とその対策 | SEO基礎知識 [SEO HACKS]
http://www.seohacks.net/basic/knowledge/duplicate-content/

  • 重複コンテンツが生成される状況として、下記のような場合が挙げられます。
    • URLの表記に一貫性が保たれてない場合
    • URLにパラメータが付与され、動的にURLが複数生成される場合


SEOの“新”ベストプラクティス(中編) - URL正規化/alt属性/meta keywords/フッターリンク など | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/07/22/6106

  • パラメータを含むURLの使用はお勧めしない。
    • (既存のCMS設定などが原因で)どうしても必要な場合、パラメータの数は2つ以内にすることを推奨する。
  • パラメータ付きURLは,往々にして重複コンテンツの問題につながる。
    • これは相関データからも裏付けられていて、静的URLを持つページの方が, 高い順位を取る傾向が強い。


【事例】URLの擬似静的化はハマればものすごいSEO効果を生み出す | Next Generation SEO
http://seo.septeni.net/seo/1544.html

  • 複雑な動的URLは「インデックスされづらい」「ミラーページが発生しやすい」という2点の理由から、SEO上推奨出来ない。

パラメータの有無で,評価やキャッシュが分散してしまう現象に備えをしよう

「パラメータ付きの動的URL」の注意点として,

パラメータの有無によって評価が分散してしまいかねない,

という点がある。


まずPageRankについてだが,

パラメータの有無でページランクが分散せぬよう,

Google側では正規化してインデックスされる。

ページ側でも,canonicalなURLを提示するのを忘れないようにしよう。

URLのパラメータ有り無しで評価が分散しない為のSEO解決策
https://www.allegro-inc.com/seo/url-parameter

  • oogleのクロールチームは、パラメータ付きとなしのページで評価が分散しないよう、インデックスの正規化処理をしている。
    • 一般的なURLパラメータタグ、トラッキングタグを使用していれば、大抵は検知する事ができる。


また,普通にページを作ると,

パラメータなしのURLの内容が,Google内に保管される。

ページ内容のキャッシュも,パラメータなしのURLである。


なので,パラメータなしのURLの内容も,しっかりと作りこんでおくようにしよう。

[SEO]パラメータ付URLをキャッシュさせたい場合を考える | FEEL FINE
http://www.mizukkou.com/?p=279

  • かつての上司より以下のような相談を受けました。
    • Yahoo!では、パラメータ付きURLでキャッシュされてて、 Googleでは、パラメータ無しのURLでキャッシュされている。 パラメータ付きURLに統一できないもんかね!?