スポンサーリンク

無線LANの規格でIEEE802.11 の「n/b/g」や「ac」の違い。Wifiルータの対応状況により,速度や周波数帯が異なる

Wifiルータを選ぶ際の注意点として,「Wi-fiのどの規格に対応しているか?」というポイントがある。

規格名としては,「IEEE 802.11」のうしろに「a, b, g, n, ac」などのアルファベットが組み合わさり,

「802.11 n/b/g」のように書かれている。


それらの規格の違いについて,下記で解説。

b/g/n とはどういう意味か?

Wifiルータの規格を見ると,「IEEE 802.11 b/g/n」のように書いてある。

「b/g/n」の意味は,b, g, n の3つの規格に全て対応している,ということ。

そして,ルータはこのうち最適なものを,その都度,自動的に選びなおして勝手に通信している。

IEEE 802.11b/g/n ‐ 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/WDIC/IEEE%20802...

  • 2.4GHz帯の電波(ISM)を使う無線LANは当時11b/11g/11nがある
    • この全てに対応した場合に「IEEE 802.11b/g/n」と略記


無線LANの規格にa/b/g/nとありますが - 今自分のPCは親機とどの規格によっ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • n/g/bの中でその時の状態によって自動的に切り替えている。
    • 同じ2.4GHz帯の中で最適な規格、もっとも効率の良い規格が(通信中に自動的に)選択されるような仕組み

802.b, g, n の通信方式の違い(2.4GHzでの通信)

昔は,a, b の2つしか存在していなかった。

そののち g や n が発表され,速度がどんどん上がっていった。

なので,b < g < n の順番に速度が上がってゆく。

802.11a, b, g, nによるワイヤレスLAN環境構築
http://conex.fujigoma.com/mac/mac_wir...

  • 無線LANは802.11a, bしか存在していなかった時代がある。
  • その後、802.11gという規格が策定された
    • 速度が802.11bに比較して理論上5倍程度になりました。(11Mbpsから54Mbpsになった)
  • そして、2007年になって802.11nが登場。
    • 安易な考え方ですが、アンテナを3本に増やすことで伝送速度を上げているという代物
    • スペック上は802.11gの数倍のスピード。


IEEE 802.11 a/b/g/n の違いとセキュリティの種類 - BTOパソコン.jp
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/iee...

  • IEEEの802委員会のグループ11。
  • 「g」は「b」の上位互換なので、gが付くならbも有る。
  • どう見ても最強はnです。
    • ただし「n」は「a型」と「g(b)型」の2種類が有る。
  • aの方が, 他の物(家電製品)などに影響を受けにくいという利点有り。


b, g, n の3つには共通点がある。


それは,電子レンジと同じ周波数帯を使って通信しているということ。

2.4GHz帯だ。


電子レンジのノイズに弱い規格である。

無線LANの設定は大丈夫ですか:シニアのためのデジタル生活塾
http://www.seniorit.info/benri/wirele...

  • 無線LAN対応機器の仕様に「802.11 n/g 又は 802.11 n/g/b」と表記されていれば 2.4 GHz 帯を使用しています。
  • 2.4 GHz 帯を使用した機器は多く出回っていますが、この周波数帯は混信を受けやすいのが欠点です。

802.a という規格(5GHz帯での通信)

802 a という通信方式は,電子レンジのノイズを受けにくい。

2.4GHzではなく,5GHz という別の周波数帯を使っているためだ。


これは,他の電波と混信しにくいのはメリットだ。

近距離ならノイズなく安定して通信できる。


しかしデメリットとして,波長が短いために,

壁などの障害物をよけることができず,広い範囲に通信しにくい。

iPhoneで使える無線LAN「802.11a/b/g/n」の違いとは? | AppBank
http://www.appbank.net/2012/12/30/iph...

  • 802.11a は「5GHz 帯」、802.11b/g は「2.4GHz 帯」という種類の電波を使います。
  • 5GHz 帯は、電子レンジを使った際に生じるノイズ・Bluetooth の電波の干渉を受けにくいので、ノイズが多い環境でも安定して通信できます。
    • 周波数は 2.4GHz 帯よりも高いので、壁などの障害物があると電波は弱くなりやすいです。
    • そのため、広い範囲で利用しにくい場合があります。

注意点その1: 速度は暗号化方式によっても左右される

802.b, g, n のいずれも目安となる通信速度が公表されている。

しかし実際には,その公表どおりの速度が必ず出るわけではない。


なぜかというと,無線の電波を送受信するのはハードウェア的な問題だが,

速度を左右する要因としては,ソフトウェア的な問題も関わってくるからだ。


たとえば,通信内容を暗号化する方式によって速度は大幅に変わってくる。

WEPやTKIPでは速度が遅い。

可能なら,AESを選べば通信速度が出やすくなる。

IEEE 802.11n/g/b の最大通信速度 - Wi-Fi・無線LAN | 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q7842138.html

  • セキュリティでTKIPやWEP(128/64bit)を選んでいる限りは54Mbps以上は出ません。
    • これはセキュリティ技術自体の問題
    • 暗号・復号の処理をソフトウェアで処理するために、処理速度が遅くなり通信速度が低下する。
    • 速度を出すためにはAESを選択する必要がある。
    • AESなら,暗号・復号の処理をハードウェアでおこなう。

注意点その2: 新しければ良い,とは限らない

bよりもg, gよりもnのほうが速いのは確かなのだが…。


速い規格を選ぶと,機械がその処理に追いつかず,接続が不安定になる場合がある。

11nではなく,あえて11gを選ぶことによって,接続が安定したりする。

n/b/g ではなく b/g にして,速度をほどほどに抑えておく,ということ


規格を遅くすることによって,逆に体感速度が上がる場合もあるのだ。

WiMAXモバイルルータ(HWD・URoad等)が頻繁に「制限つきアクセス」になるトラブルの解決法。接続の規格を802.11b/g/nから802.11b/gに変更すればよい
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150327/p2#%E5%88%B6%E9%99%90%E3...

  • 802.11nでの接続をしないようにする。
  • 「n」がつく接続規格は,最新の接続方式なのだが,WiMAXモバイルルータでその方式を選ぶとNG。
    • 頻繁に接続切れを起こしてしまうのだ。
  • HWD14などのWiMAXモバイルルータならば,「802.11b/g/n」から「802.11b/g」に変更。

802.ac は,802.n の後継で,最近の主流

最近では,802.11acという規格が増えてきた。

11nを引き継いでいながらも,5GHzで通信する後継の規格だ。


11nをさらに高速化した方式のため,理論上はギガビット単位での通信が可能になる。

Windows Insider用語解説:ギガビットクラスの高速通信を可能にする「IEEE 802.11ac」無線LAN規格 - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/article...

  • 「IEEE 802.11ac」は、802.11nを高速化した無線LAN規格。
    • 2014年1月に正式に規格化された。
  • 5GHz帯の電波を使い、理論的には最大で6.9Gbit/sという高速な通信を実現可能。
    • 802.11acで利用している技術は、基本的には802.11nをベースにさまざまな強化を図ったもの


802.11acとは
http://www.infraexpert.com/study/wire...

  • IEEE802.11n の 拡張技術を使用しており、IEEE802.11nの後継となる第5世代の規格です。


ルーターオススメの最新規格「IEEE 802.11ac」はどこがスゴい? - Wi-Fiルーターの選び方(第2回) (1) 11nとの違いは? | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2015/0...

  • それまでの主流だった「IEEE802.11n」では最大600Mbpsでの通信を実現していた
  • 11acでは, Gbpsクラスの速度を実現することが目標におかれた。


企業向けなどでは,11nよりも11acがすでに主流となっている。

また,さいきん発売されているスマホ端末でも,11acに対応するものが増えてきた。

ついに「802.11ac Wave2」が登場!最新無線LAN - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】
http://www.keyman.or.jp/at/30007886/

  • 現在主流となってきているのがIEEE802.11acと呼ばれる規格だ。
    • 以前に比べて購入しやすい価格帯となっている。
  • これによって、ひとつ前の規格となるIEEE802.11nの時代は終焉し、企業が調達する無線LAN規格としてIEEE802.11acが要求仕様に明記されるケースが一般的だ。


自宅の無線LANを一新する好機--高速だけじゃない802.11acの利点 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/commentary...

  • 最新のスマートフォンでは11ac対応が徐々に進んできている。
    • 例えば2013年5月に、ドコモが発売したAQUOS PHONE ZETA SH-06Eは既に11ac対応だ。



ちなみにネーミングの面で言うと,11ac は,11a とは全然関係ない。


a, b, c, ... , x, y, z までアルファベットを使い果たしたので

次は aa, ab, ac, ... というネーミングになった。というだけのこと。

IEEE 802.11ac ‐ 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/WDIC/IEEE%20802...

  • IEEE 802.11の名称は、無印の後は、a…zの英字1文字が付く。
    • この英字が使い尽くされると、aa…az、ba…bz、そしてza…zzまで英字2文字が続けられる。
    • 11acは11aと似て見えるが、何の関係もない


11acのすごさについて理解できる動画:

NECのフラッグシップルーター 11ac対応無線LANルーター WG2600 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cih3Y...

  • 2015/09/27 に公開, by megumi sakaue
  • 人工衛星にも搭載されるような技術を使ったルーター
  • 5GHzだと建物の陰に回りこみづらくなるという弱点はある


はやっ!iPhone6から対応した11ac使用レポート|ちびファイ 2ac - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=idWSf...

  • 2014/11/17 に公開, by KazuChannel
  • ac対応ルータだとやはり速度が出る,と感心

関連記事:

Wi-Fi接続が,頻繁に「制限付きアクセス」となるトラブルの対処法。原因はLAN内IPアドレス競合,無線の電波が弱い,省電力の設定など
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20140908/p1


ロジテックのUSB無線LANアダプタ「LAN-W300NU2E」
http://d.hatena.ne.jp/OpenDraft/20150327/p1