スポンサーリンク

ノートPCのメモリ増設時に,規定のRAM最大容量を超えて取り付けると認識する場合もあるが,自己責任で


公表されているPCの仕様を超えて,設置するメモリ容量がオーバーしたらどうなるか。

動く場合もある。動作は不安定になったりするが。

最大メモリーを超えたメモリーを搭載したら - CPU・メモリ・マザーボード - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6500416.html

  • 512MBが最大ならば、1GBのモジュールを挿しても残りの512MBはムダになり認識されませんが、動作はします
  • DDR SDRAM PC2100が標準なので、より高速な上位規格のPC2700や3200を挿してもメモリの下位互換によって動作します。 しかしこの場合の転送速度はPC2100のスピードに合わされますから、速度の向上は見込めません
  • 最近のパソコンは実装2GBや4GBはあたりまえで、64Bit環境ならば16GBや24GBまで増設できるものがほとんどですが、OSの制限で3GBほどしか使えない32Bit環境のマシンにおいて将来の64Bit化に備えて24GBを搭載するのはアリ
  • この場合は余ったメモリ領域をRamdisk構築ソフト(IO-DATAのRamPhantomなど)を介することで“超高速ドライブ”として使うことが可能になります。


価格.com - 『メモリは説明書の最大値を超えても増設可能ですか?』 メモリーのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=58...

  • あくまでも最大搭載量ってのも、メーカーが動作確認ができているものだと思いますので、 最大を超えて搭載しても認識されることは、稀にあります。


最大メモリーを超えた場合のパソコンの挙動は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 超えた分のメモリーを認識しない場合と、 起動すらしないのどちらかになります。 メーカーや機種によって、動きが異なります。 あと、最大を超えても実は全部認識して動いた!と言う場合もあります。


[Q&A] メモリを最大容量を越えて増設すると? 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q89436.html

  • 結構カタログ値よりも多くのメモリーを搭載できる機種がある


メーカーの最大メモリより増設しても大丈夫ですか - その他(PCパーツ・周辺機器) - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4587800.html

  • カタログの最大メモリ容量は、マザーボードの保障値+発売時に市場で入手できるメモリを基に記載していた


メモリの最大容量が4GBなLaVie E LE150/E1に購入した8GBメモリを搭載してみたのですよー。 | パソコン改造記の憂鬱 - 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/dia...

  • 仕様よりも多くメモリを搭載した際、 マシンのBIOSによっては64GBとかあり得ない容量に誤認識する場合がありますが 今回は大丈夫でした。


はじめてのブログ パソコンメモリ最大8GBとなっているが16GBを認識するか?
http://kkzkkfc2.blog.fc2.com/blog-ent...

  • メーカーの最大容量を超えて認識することがある

PCが起動しなくなる場合もあり,自己責任で。

増設メモリ - ELECOM WEB SITE!
http://www2.elecom.co.jp/support/memo...

  • メーカー公表値の最大搭載メモリ容量を超えるメモリを取り付けた場合、パソコンが正常に起動しない、動作が不安定等の不具合が発生する場合があります。但し、対応表でのメーカー公表値を超えた最大容量の記載は、実機動作確認済みです。


PCのメモリについて、その機種の最大メモリを超えるメモリを増設した場合どうなるのでしょうか?手元にメモリが余っていて、古...|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)
http://sooda.jp/qa/133221

  • チップセットやメモリのバージョンの問題でMax以上をさすと起動しなくなる場合があります。なので、必ずしも成功するとは限りません。不安定になる場合もあるので、なるべくなら、Max以上はささない方をおすすめします。


[Q&A] 最大容量を超えたメモリ増設(1/2) 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q1864233.html

  • ノートの場合、メーカーサポートのメモリ容量 / バッファローなどのメモリメーカーの容量 / ユーザーが自己責任でやる容量、の3つがあります