スポンサーリンク

iPhone・iPad版の公式「Googleアプリ」は日本語入力に不具合で変換できず,キーボードの1文字ずつ母音子音が強制的に確定。かな漢字が勝手に変になり打ちこめない

iOS版の「Google検索・公式アプリ」は,日本語を打ち込めないバグが起こりやすい。

このアプリを,iPhoneスマホ・iPadタブレットのいずれで使っているとしても

文字入力のトラブルが発生することが多くある。


具体的なエラー内容としては,

「母音や子音が,1文字ずつ勝手に確定するので,

 ローマ字入力で日本語に変換できない」

という症状を報告する例がたくさん寄せられている。


Googleアプリで検索したい単語を入れようとしても,

キーボードでタップしたアルファベットが,1文字ずつ確定される。


子音と母音の組み合わせでローマ字入力したいのに,打ち込めない。

子音はアルファベットのままになり,母音はあ行のひらがなになってしまう。

ローマ字入力の代わりに「かな入力」にしても,やはり一文字ずつ確定してしまう。


文字を打てないので,検索できないから,これでは使い物にならない。


iOS版のGoogle検索アプリでは,こういう不具合がしょっちゅう起こる。

また,Googleアプリ以外でも発生することがしばしば。


以下では,詳しい症状や解決策などを掲載。

iOS版のGoogle検索アプリは,日本語入力しづらい不具合の宝庫

Googleアプリ上で「ローマ字入力で,一文字ずつ勝手に確定する」などのバグの症例。


このトラブルの対処法としては,

  • 起動しているGoogleアプリを,いったん強制終了して,立ち上げ直す
  • iOS端末そのものを再起動する
  • Googleアプリを削除(アンインストール)して,再度インストールし直す

などの方法がある。


しかし,治らない場合もある。

アプリの不具合で,バージョンアップを待たなければならないケースがあるから・・・。

googleのアプリがおかしいです。 - 検索のとこに文字を打つと反応が... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13159525193

  • 検索のとこに文字を打つと, 反応がおかしいです。
    • 例えば、"あ"を3回打つと"ああああああ"となります。4回目を打てば"ああああああああああ"となります。
    • また、"あいうえお"と打つと"ああいあいうあいうえあいうえお"となります。
  • iPhoneを使っていますがTwitterでは普通に打てたし、ここでも文章を打てているので、googleアプリの方の問題だと思います。


文字変換ができません。 - Google プロダクト フォーラム
https://productforums.google.com/forum/#!topic/ime-ja/6E7h9UzzoHY

  • 『iPhone6』の『Google検索』のアプリにて、文字を入力しても変換がされません
    • 二文字目を入力しようとすると、一文字目に入力した文字が入力されます。
    • 『岡田』と入力しようとすると、『おおかおかたおかだ』となります。
  • この症状は、『Google検索』アプリのみ現れます。
  • 一度、アプリを削除してみました。
    • そしてもう一度ダウンロードしてみたところ、正常に戻りました。


iOS版 googleアプリv15.0 検索文字列の入力に不具合 - Google プロダクト フォーラム
https://productforums.google.com/forum/#!topic/websearch-ja/ljD_A-8JRw0;context-place=topicsearchin/websearch-ja/category$3Aios%7Csort:relevance%7Cspell:false

  • 検索文字列を入力しようとすると、「意味不明な予測検索文字列」が連続して勝手に入力されるようになりました。
    • 削除キーにてその「意味不明な予測検索文字列」を削除しようと”削除キー”をタッチしているにもかかわらず、その後も何文字か入力されてしまいます。
  • この問題は、アプリを強制終了すると解決するようです。
    • 複数回終了が必要の場合もある
  • エンジニアが今後のアップデートで修正するよう取り組んでいるとのことです。 皆様報告ありがとうございました。


おすすめの対処法としては,

「Google公式アプリを使わない」のが一番良い。


そして,かわりに

GoogleのトップページをSafari・ブラウザアプリで開き,

 ショートカットをホーム画面に追加する」

という代替手段をとればよい。

これなら,Google公式アプリの不具合に悩まされずに済む。

Googleアプリ以外にも,iPhone/iPadで日本語の変換がおかしい例がたくさん

Google検索アプリ以外においても,日本語キーボードの不具合は多い。

その原因は,iOSそのものの問題であったり,

文書作成アプリの問題だったりする。

iPad mini の日本語ローマ字入力で、突然入力がおかしくなりました。た... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130794275

  • iPad mini の日本語ローマ字入力で、突然入力がおかしくなりました。
    • たとえば「あした」と打とうとしてashitaと入力すると、「あshいtあ」となります。
    • 他の文字も、母音はひらがな・子音はアルファベットで入力が確定され、変換できません
  • 原因・直し方ご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 特に設定をいじった覚えはなく、文書作成アプリを使用していた最中に突然起こりました。


iOS9の日本語入力のバグとかひどすぎるんだがどうして誰も言わないの? | More Access! More Fun!
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=22945

  • 句読点の「。」が確定できない!!
    • しかたないので, もう一字余計に打って, 一字戻して詰める。
    • 自分だけかと思っていたらFacebookで投稿したらみんなもそうじゃん。
  • それと単語の合間に「、」とか勝手に入れてくるので、文章が、だから、に、なって、しまう。
  • 再起動すると治るけど, またすぐに出だす

iOS以外の端末でも,「一文字目が確定され変換できない」トラブルが発生する

iPhone/iPadだけでなく,Android端末で同様の症状が発生する場合もある。

日本語入力時に1文字目が確定してしまう件について - Google プロダクト フォーラム
https://productforums.google.com/forum/#!topic/ime-ja/fCq_l69O__c

  • 文字を入力していくと、2文字目以降を入力した瞬間に,1文字目が勝手に確定するようになり、正しく変換できなくなります。
  • ハード/Sony Xperia Z,キャリア/NTT Docomo
  • ブラウザ/プリインストールのブラウザアプリケーション
  • 状況としては、ウェブページ内にJava Scriptで組み込まれた入力ボックスにGoogle日本語入力を用いて日本語を入力した際に発生しているようです。


Windows PC上でブラウザを開いて,

Googleドキュメントの「Google スプレッドシート」を利用している際にも

同じ症状が現れた時期があった。


日本語の変換処理は,海外製のアプリとは相性がなかなか悪いようだ。

なぜなら,英語のアルファベットだけ入力する分には,

「1文字ずつ確定」しても何の悪影響もないわけで。


日本語のように,複数のキーで一文字を表す入力方法は,欧米からは理解されづらい。

DIY iLANDS | 入力文字が勝手に確定される!?Google スプレッドシートの日本語入力に不具合発生!
http://diy-ilands.com/2015/10/26/google-spreadsheet-bug/

  • Google スプレッドシートでセルに日本語を入力を行うと、入力開始から1秒後くらいに勝手に確定されてしまう現象が発生してるようです。


スプレッドシートの日本語入力中に勝手に確定される | アップスイズム
http://appsism.net/home/spreadsheet/howtouse/inputbug

  • 矢印で目的のセルまで移動して、「大阪」と入力する場合の例
    • 最後の矢印を押した後に押すキーは、o、o、s、、、と続きますが、1つ目のoを押してからしばらくすると勝手に確定されてしまい、漢字変換が必要な場合には非常に困る
  • 現状の対処法としては、
    • 1文字入力した後にバックスペースで削除して, 本来入力したい文字を入力する
    • スプレッドシート上部のfx欄に入力する

iOSでGoogleDriveの共有リンクURLから動画をダウンロード保存できない件の対処法。Safariで画面内の保存ボタン押しても,カメラロールに「送る」ができない

GoogleDrive上で「リンク共有」した動画ファイルのURLを他人に送っても,

iPhoneやiPadだと,その動画をダウンロードしてもらえない。


共有用のURLをSafariで開くと,画面上部に下向きの矢印マークで「ダウンロード」ボタンが表示される。

しかし,そのボタンを押してもダウンロードは不可能・・・!


Googleドキュメントのページに遷移するだけで,動画ファイルは保存できない。

また,「送る」でカメラロールにビデオを保存できないし,他のビデオ保存アプリと連携することもできない。

どうしたものか?

Androidではダウンロードできるのに,iPhone/iPadではダウンロードできない!

Googleドライブ上の共有リンクをメール等で送った場合,

もし相手がAndroid端末であれば,スマホだろうがタブレットだろうが

問題なくダウンロードできる。

画面上の「ダウンロードボタン」が正常に機能しているのだ。


しかし,iOS端末だと,同じ挙動にならない…。

動画は再生できるだけ。保存が不可能。

なんと不便な。

iphoneやipadでgoogledriveの動画カメラロールに入れたい - Google Drive [締切済 - 2016/03/28] | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9216929.html

  • アンドロイドの方に関しては,
    • リンクをあけるとストリーミング再生の画面になる。
    • 上の矢印のボタンを押すと,ダウンロードが始まり,問題なく本体に保存できる
  • ですが iPhone や iPad の方に関しては,
    • アンドロイドの方と同様に, ストリーミングのような再生はできましたが
    • 矢印のボタンを押しても, ダウンロードが始まらず, そのままストリーミングの画面のようになり, Androidみたいにダウンロードが始まりません。


GoogleDriveアプリには,ほかにも色々と

Androidではできるのに,iOSだと無理

という理不尽な制限がある。


恐らく,わざと不便にしているんだろう。

GoogleはApple製品にケンカを売っている。

「iPhoneを不便にすれば,Androidの売れ行きがよくなる」というもくろみで,

意図的にiPhoneでの使い勝手を悪くしているのではないか?

iOS版Googleドライブアプリで,PDFやepubを「iBooksで開く」ができない不具合の対処法。まずSafariで開く方法を探し,そこからiBooksへ送ればよい - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/2015/11/28/iOS%E7%89%88Google%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%EF%BC%8CPDF%E3%82%84epub%E3%82%92%E3%80%8CiBooks%E3%81%A7%E9%96%8B%E3%81%8F%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%A7

  • iPhoneやiPadで「Googleドライブ」アプリからPDFファイルを読む際に,PDFを「iBooksで開く」という操作ができなくなった不具合について。
  • 2015年の半ばから,Googleドライブでは「iBooksで開けない」というトラブルが続いている。
    • 世界中で大勢のiPhone/iPadユーザが,このバグに悩まされている。Googleはこの不具合を修正していない
  • 対処法だが,まず,「アップロード時のファイル名が半角英数字か?」という点を確認しよう。
    • もしも,Googleドライブ上へのアップロードの時点で 「全角かな」などの日本語文字を使ったファイル名だった場合, そのファイルをiBooksなどに送ることはできない。 これは前提条件だ。

動画が保存できない場合の対処法。Googleドライブのアプリをインストールしてもらう

共有リンクのURLを,Safariで開こうとするからうまくいかない。


この場合,相手のiOS端末の中にも「Googleドライブ」アプリをインストールしてもらえばよい。

そうすれば,共有リンクをGoogleドライブアプリで開いて,動画を保存してもらえる。


ドライブアプリで該当ファイルを開いてもらい,

「コピーを送信」から「動画を保存」を選択すればよい。


そうすれば,リンク共有された相手も,端末内に動画を保存できる。

オフラインでの動画再生が可能になるわけだ。

これが解決策。

iOS版Googleドライブはカメラロールにいつからダウンロードできなくなったのでしょうか - Google プロダクト フォーラム
https://productforums.google.com/forum/#!topic/google-plus-ja/2uUqRNm2oUA

  • Googleドライブ上の画像データであれば、メニュー>コピーを送信>画像を保存からダウンロード出来ないでしょうか?


【iPhone】Googleドライブで画像や動画をダウンロードする方法 | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
http://sbapp.net/appnews/app/google/googledrive/download-43643

  • ダウンロードしたいファイルの「メニューボタン(・・・)」→「コピーを送信」の順にタップ。「ビデオを保存」もしくは「画像を保存」をタップすると、標準写真アプリにダウンロードされます。

動画ダウンロード専用のアプリだと,保存に失敗する

共有されたURL上で,動画ダウンロード専用のアプリを使ってもダメだ。

GoogleDriveの動画を保存することはできない。


たとえば,「Video Lite」とか「Clipbox」などの代表的なアプリがある。

アプリ内ブラウザでURLを指定し,共有リンクを開いてみる。

そしてダウンロードを試みても,うまくいかない。

動画保存アプリ|iPhoneに保存する方法! - iPhone Dock
http://iphone-dock.jp/2014/10/281/

  • Clipboxの使い方。
  • 動画共有サイト内で,保存したい動画のページを開いた状態で、下のメニューの「+」ボタンをクリック。「Are you ok?」→「Really?」→「OK」の順で選択していくとダウンロードが開始されます。
    • →Googleドライブでは正常に動作しない。

共有時のアクセス権が「保存を禁止」になっていないか注意

なお,GoogleDriveでは,共有時に「保存を禁止」とか「印刷を禁止」することができる。


当然のことだが,この設定がONになっていたら,

相手はファイルを見れるだけで,保存できない。


「保存を禁止」がOFFになっているかどうか,念のため確認しておこう。

Googleドライブで共有ファイルのダウンロード・印刷・コピーの禁止が可能に - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/15/news093.html

  • Googleドライブの新機能として、第三者と共有するファイルのダウンロード、印刷、コピーを禁止する機能を追加したと発表した。  
  • Googleドキュメントのファイルだけでなく、画像やPDFなど、すべてのフォーマットに適用できる。  拡散してほしくない画像や機密情報などを共有する際に便利だろう。  
  • 設定するには、
    • ファイルの共有設定画面右下の「詳細設定」をクリック
    • 表示される画面の下の方にある「コメント権を持つユーザーと閲覧権を持つユーザーのダウンロード、印刷、コピーの機能を無効にします」をクリックして完了をクリック

ファイルがたくさんある場合は,GDriveアプリで一括保存すると便利

純正のGoogleDriveアプリでは,チマチマと個別の保存作業しかできないので,時間と手間がかかる。


1個1個ダウンロード作業をするのが面倒な場合は,

「GDrive」アプリを使って一括ダウンロードするとよい。

Googleドライブのファイルをカメラロールに一括ダウンロードする方法 #iPad #Googleドライブ
http://3x7log.net/?p=54

  • 公式のGoogleドライブのアプリでは、カメラロールに保存するためには、ひとつひとつダウンロードしないといけないようで、大変な手間がかかります。
    • フォルダ一括ダウンロードもできなさそう
  • 一括でダウンロードしてカメラロールに保存できるアプリがあるはずだろうー!と探したところ...
    • ありました! GDrive for Google Drive


Windows10の,ウイルス並に最悪で悪評判な欠点「Windows Update後に勝手に再起動し,作業中データが消える」件の対処法。Proはポリシー構成可だがHomeはレジストリ操作も無効。アクティブ時間を変更せよ

Windows 10 Home版には,最悪な欠点がある。

勝手にWindows Updateが進み,そのあとで勝手に再起動されてしまうのだ。


ちょっと席を離れたすきに,強制的に再起動されるので,

作業中のデータはすべて消えてしまう。


しかも,その挙動を設定で変えることができない!!

なんてひどい仕様だ。


ワードやエクセル,ブラウザなどを開いたままにしておくと,

ほんの10分ほどのすきに,

いつのまにか作業内容が消えている・・・というわけ。


こんなコンピュータを,安心して仕事で使えるわけがないだろう!!

いつ勝手にデータが消えるか予測できず,

しかも,それを設定で変更できないのだから。


悪い評判と,この被害にあった人たちの声,および対処法をまとめた。

Windows Update時に勝手に再起動するWindows10,「ウイルスよりもひどい」と世間で評判

たとえソフトが動作中であっても,人間が触れていなければ,それだけで再起動されてしまう。

  • 時間のかかるコピー作業・書き出し処理とか,
  • サーバー用途で動作させているとか,
  • 長いバッチ処理

なんかをしていると,もうアウトだ。


「人間がPCを動かしていないから,今は再起動すべきタイミングだ!」

と認識されてしまう。


あまりにもひどいので,マイクロソフトの掲示板にも

これじゃウイルスと同じだろ!」という苦情が寄せられており,

大勢が同じ意見を訴えている。


まあ,デフォルトでそういう設定なのは,百歩ゆずって受け入れよう。

でも,それを設定で変更不可能にしたのはなぜ?

強制的なウイルスのようなものだ。

Windows10において、Windows Update後、勝手に再起動される - マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6windo/1e714cab-d507-4923-917e-a7f8d51adc73

  • Windows10になってから、Windows Updateが勝手にPCを再起動するようになりました。
    • 勝手に再起動したため、編集中の作業がすべてなくなってしまいました
    • 消えた作業分どうしてくれますの?
    • 勝手にPCを再起動させて、編集中の内容をパーにするなんて、まるでウイルスがやっていることと変わらないですよね。 改善を求めます。
  • 1487 人が同じ疑問を持っています
  • Windows 10 Home での簡単な自動更新+再起動防止は いまのところ対処法がないというのが現状です。
    • 「ShutdownGuard」のような何らかの常駐ソフトで対応することとなります。
  • 無操作ではありましたが、アプリケーションの動作中にも拘わらず再起動が掛かりました。
    • 例えば バックアップツールを使って大量のデータのコピー中
    • 容量の大きい3Dデータのレンダリングや動画ファイルの変換中
    • 共有ファイルを別のPCから編集中 などに再起動が掛かってしまう可能性も多分に考えられます。
  • Microsoft社は上記のようなケースを想定, 及び回避策を用意して下さっているのでしょうか? 「無操作=使用していない」ではないんですよ…。


Windows10 WindowsUpdate後に勝手に再起動させない|ろっひー
http://ameblo.jp/yoshihirow/entry-12122673328.html

  • Windows Update後に勝手に再起動させない設定をしたい。
  • つーか、何勝手に再起動してんだよ、検索結果とか色んな物が消えちゃってんじゃねぇか
    • 何がセキュリティアップデートだよ、無差別かつ絶対の情報消失攻撃じゃねえか。憤怒 (#^∀^)
    • ウィルスよりも質が悪い!
  • 日々、セキュリティ問題と戦うMicrosoftにとって、WindowsUpdateしないユーザーが情報漏えいすることに重きをおいたデフォルト設定になっていると思われる。
    • まぁ、デフォルトなのはいい。
    • しかし、コントロールパネルから設定不可にしたのはなんで?電源なんか落とさない文化の人たちが作ってんでしょ?なのに、これってどうなのよ?


Windows10において、Windows Update 後の勝手な再起動を防ぐ方法
http://blog.bagooon.com/?p=1077

  • Windows10は、Windows Update の後、再起動が必要な場合には、有無を言わせず勝手に再起動が行われる
    • つまり、何か編集中のドキュメントを開きっぱなしにしていた場合、勝手に再起動が行われて, データが失われてしまうということ。(なにそれ、まるでウイルスじゃん
  • 例え夜間であっても、勝手に再起動が行われるのは困ります。
    • VMWare上で動いているマシンが吹き飛んでしまったり、データベースに不整合が発生するのは、非常に困る
  • Windows10 Pro であれば、グループポリシーエディタ(gpedit.msc)を使って設定をおこなう
    • Home版だと,レジストリをいじって書き換えてもダメで,この設定は Windows10 Home では反映しない。Home は強制的に再起動される。


「勝手に再起動でデータが消えた」というトラブルの人は,非常に多い。

【Windows 10】おい、勝手に再起動するな!Windows Update後の再起動日時を設定する方法 | はぴすぷ
http://hapisupu.com/2015/10/windows-10-windows-update-after-reboot-setting/

  • 10分~15分程,放置していたら「デバイスが使用されていないとき」と判断されて、再起動されました…。
    • もちろん作業中のデータは跡形もなく消え、まっさらなデスクトップが表示された。
    • そして「更新プログラムがインストールされました」と通知だけが出てくる
  • セキュリティの関係上、更新データを強制してでも届ける!という気持ちは分かる
    • ですが、デフォルトで勝手に再起動までしちゃう罠を仕掛けるのは勘弁して欲しい

ASCII.jp:Windows Updateで勝手に再起動されたくない!|ズバッと解決! Windows 10探偵団
http://ascii.jp/elem/000/001/059/1059358/

  • 作業中でも少し目を離した隙に再起動されてしまう、ということがある。
  • 強制終了されたアプリによっては,データが保存されていなかったりして、トラブルになってしまうのは困りものだ。


この仕組みを考えたマイクロソフトの人は,

ユーザを無視した,本当におろかな設計をした。


このせいで,一般ユーザも迷惑しているし,

企業のIT部門の担当者も困っている。

Windows 10 自動更新して勝手に再起動しないでください | ミーネットシステム
http://mii-netsystem.com/2016/07/15/windows-10-%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84/

  • 商談やプレゼン中、ちょっとPCを操作せずに話こんだ隙に。 来客があって応対したその隙に。
    • 最新のアップデートを適用して再起動かけてくれちゃいます♪ ...
    • この仕組み考えた人は、アホですよね。
  • 私は幸い作業中のものがWord文書だったので、自動保存から回復できました
    • が, Webブラウザ上で並行作業していたものは、やり直しです。
  • Microsoftにはユーザーのことを想像できない素敵な人材がいますね!


その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(62):なぜ、Windows 10のWindows Updateは嫌われているのか? (1/4) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1607/15/news035.html

  • 新しいWindows Updateは、Windows 10が登場して1年が経過しようとする今もなお、多くの一般ユーザーを、そしてWindows PCを管理する企業のIT部門の担当者を悩ませているようです。

勝手に再起動させないための対処法は,Pro版かHome版かで大きく異なる。ポリシーエディタの利用可否がネック。レジストリをいじっても無意味

Windows10 Pro版なら簡単に対処できるが,

Windows10 Home版には,残念ながら対処法がない。



Windows10 Pro版の対処法:

  • ローカルグループ・ポリシーの変更」という設定操作によって,再起動を抑止できる。


Windows10 Home版の対処法:

  • Pro版と違い,「ローカルグループ・ポリシーの変更」はできない
    • ポリシーエディタをインストールしても,Home版だと,再起動の抑止は設定できない。
  • レジストリを編集しても,何の効果もない。
  • アクティブ時間の変更」によって,再起動を「禁止する時間帯」を設定することだけはできる。
    • しかし,その時間帯は12時間分までしか伸ばせず,それ以外の時間帯には勝手に再起動される。


とくに,「ローカルグループ・ポリシー」を変更できるかどうか?

の違いは大きい。

Pro版とHome版の「格の違い」を,まざまざと見せつけられている気がする。

Windows10で更新プログラム適用後に再起動するのを抑止する方法
http://nelog.jp/harness-win10-reboot-after-update

  • Windows10 Professional版、Enterprise版の場合は、設定は比較的簡単
    • 「ファイル名を指定して実行」ダイアログ上で,「gpedit.msc」と入力して「ローカルグループポリシーエディター」が開く
    • 「スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない」項目をダブルクリック
    • 自動更新のインストールを完了するためにコンピューターを自動的に再起動せず、ログオン ユーザーによってコンピューターが再起動されることを待つかどうかを指定できる
  • Windows10 Homeでは、デフォルトでローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)は利用できません
    • Home版では、ローカルグループポリシーエディターをインストールしても,Home版のgpedit.mscでは「Windows Update」の設定項目が出てこないので設定できない。


ちなみに,ポリシーエディタを使って再起動抑止の設定をしても,

あとからWindowsが勝手にその設定を無効化してくる場合がある。


アニバーサリーアップデートのような,

大型の更新プログラムをインストールしたタイミングで

設定を無効化されやすい。


なので,時々この設定をチェックするようにしよう。

Home版は「アクティブ時間の変更」で,再起動抑止の時間帯設定しかできない。しかも12時間の制限付きで,残りの半日は再起動の可能性が残る

Home版にはポリシーエディタがないので,代わりの手段が必要。


Home版では,再起動させたくない時間(=アクティブ時間)を設定できる。

会社のパソコンなら,日中の一部の時間だけは再起動を抑止できるわけだ。

Windows10のアップデートで勝手に再起動されないように設定する方法 | Win10ラボ | Windows10の使い方と情報サイト
http://win10labo.info/stop-auto-reboot/

  • Windows Update を選び、「アクティブ時間の変更」をクリックします。
    • 例えば仕事で使うなら9時~19時というように設定します。
    • これで,アクティブ時間内だけは,勝手に再起動される事を防止する事ができます。


でも残念ながら,これは12時間までしか設定できない。

一日の全てを「アクティブ時間」にすることは不可能。


なので,「アクティブではない時間」が生まれるのを回避できない。

24時間のうち半分は,急に再起動される恐れがつねに付きまとうのだ。


マイクロソフト社の一方的な都合でそうなっている。

「世界中のWindowsを,つねに強制的に,最新の状態に保たせて統一したい」

という思想に基づいた行為だ。


なんと不便,理不尽,愚かな発想法…。

そんな統一的な管理手法が,通用するわけないだろう。


こういう事があると,Windows 10を決して良いOSとは思えない。

こういうことがあるから,マイクロソフトはダメな会社なのだ。

【やじうまPC Watch】Windows Updateが勝手に再起動して作業がパーになる……のを防げるAnniversary Updateの新機能 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1014746.html

  • 「再起動を試みる前に、ユーザーがこのデバイスを使用しているかどうかを確認する」としており、少なくとも作業中はWindows Updateによる自動再起動は避けるようになっていると見られる(はずだった。) 
  • ネット上では「作業途中、保存をせずに食事に出かけ、戻ってきたらWindows Updateによって自動再起動され, それまでの作業が台無しになった」という声をよく聞く。
    • が、自分のライフスタイルに合わせて「アクティブ時間」の項目を設定しておけば大丈夫だろう。  
  • ただし、設定できる時間は最大12時間までとなっており、“12時間以上ぶっ通しで作業してそのまま寝落ちした”パターンには対応できない


【ワテのWindows10講座】気づいた時には勝手に再起動していた【再起動防止方法】
https://www.wareko.jp/wordpress/?p=19333

  • そもそもなぜ最長12時間までしか「アクティブ時間」の設定が出来ないのか?
    • 利用者の殆どは「なぜ,24時間の時間帯から,好きな時間帯を設定できないのか?」と言う疑問を持つはず。
    • こんな中途半端な,12時間までしか設定できない,と言う制限を設ける意味が分からない。
  • マイクロソフトとしては、とにかく最新の更新プログラムを利用者の意思に関わらず、強制的に自動インストールさせたい模様
    • 強制で一斉インストールをすれば、世の中のパソコンのWindows10は全て同じ更新プログラムが入っている「同じ状態のWindows OS」に出来る。そのほうが、マイクロソフトにとって都合が良い。
  • せっかくgpeditで再起動を抑止する設定をしたのに,いつの間にか解除されていた
    • 原因は,先日のWindows 10 Anniversary Updateと言う大型アップデートのせいかもしれない。

ほかの対処法。Windows Update自体を止めるか,あるいは・・・

Home版ではポリシーも編集できないし,

アクティブ時間も半日までなので,

どうしても再起動を抑止できない。


何が何でも再起動させたくない人は,最終手段として

「Windows Updateそのものを動作させず,サービスを止めてしまう」

という手がある。


危険なので,おすすめはできない。

だが,やむを得ずそうするしかない,という人も多いはずだ。

Windows 10のWindows Updateで勝手に再起動されないようにする – BLACKND
https://blacknd.com/tools/windows10_windowsupdate_no_reboot/

  • 乱暴な方法としては,Windows Updateのサービスそのものを停止してしまうという手があります。
  • しかし当然ながら好ましくはありませんし、Windows Defender(ウイルス対策ソフト)の定義更新まで停止してしまいます。
  • 間違いなく定期的に手動アップデートを行う自信がなければお勧めはできません。


せめてもの抵抗として,

「こまめにファイル保存する」という習慣を付けよう。

いつ再起動されても,悲しまなくて済むように…。